おいす。
今回はいきなりだが東京都三宅村で釣りをしてきた。
会社の先輩に誘われて、同僚と総勢三人で行ってきました。
東京の竹芝桟橋から7時間ほど、火山ガスで有名な三宅島に着きます。
おれは最初はソルトルアーでもやろうと軽く考えていたのだが、餌釣りじゃなきゃ釣れねぇw
人生で初めて、磯上物フカセ釣りをしました。まあ、二日釣ってちっちゃいのを3匹釣っただけだったが、この磯釣りは面白いw
おっさんたちがほいほい磯に行っていたわけが分かった。
磯はいうまでも無く危ない。その危険なところに行くというのと、魚が釣れた時の爽快さが渾然一体となって、言いようの無い独特な感覚がクセになるのだw
逆にこっちに帰ってきてから磯釣り道具一式を買ってしまったw(現地では借り物だったのにw)
昔、F先生が東京の離島は面白いとか言っていたと思うが、それは本当だ。
東京であって、どっか日本離れした世界が今もそこにあった。
15時頃
翌日早朝
かつてこの世の果てでひっそり同人活動を行っていたサークル。それがGPX企画です。そこで大体定期的に作成されていた会報「欲の皮」。そのまぼろしの会報をネット上に再現するブログです。このブログは何人かのGPX企画の生き残りでお送りしています。
2010年11月23日火曜日
プーリー(ムーバルドリブン)交換
今日は予約していた某本田夢に行って、PCXのリコール対応と昨日購入したタイ式ムーバルドリブンの交換をしてもらった。
ドリブンの交換には8500円かかったが、交換後は40~50キロの谷が無くなって、スムーズに加速するようになった。値段分の効果はあるように思う。ドリブン本体が5000円以下なら、損はしない改造だと思う。
これであとロングスクリーンが手に入ったら完璧だ。
再来週くらいにまた、先日寒さのために諦めた阿武隈山地を攻略するぞw
(余談)
最近連続して長く読んでいたマンガの最終巻が出た。
「鋼の錬金術師」「天上天下」だが、「ハガレン」はある意味納得の最終回だったが、「天上天下」の方はまったくだめな幕引きだった。伏線も適当に張っていたので、回収は不可能だったのだろうが、何年も付き合ってみて、この結末はいただけない。もう少しカタルシスのある終わり方をしてもらいたかった。
「ヴィンランド・サガ」「GANTZ」「シドニアの騎士」が最近は面白い。
アニメだと「侵略!イカ娘」もいいじゃなイカw
ドリブンの交換には8500円かかったが、交換後は40~50キロの谷が無くなって、スムーズに加速するようになった。値段分の効果はあるように思う。ドリブン本体が5000円以下なら、損はしない改造だと思う。
これであとロングスクリーンが手に入ったら完璧だ。
再来週くらいにまた、先日寒さのために諦めた阿武隈山地を攻略するぞw
(余談)
最近連続して長く読んでいたマンガの最終巻が出た。
「鋼の錬金術師」「天上天下」だが、「ハガレン」はある意味納得の最終回だったが、「天上天下」の方はまったくだめな幕引きだった。伏線も適当に張っていたので、回収は不可能だったのだろうが、何年も付き合ってみて、この結末はいただけない。もう少しカタルシスのある終わり方をしてもらいたかった。
「ヴィンランド・サガ」「GANTZ」「シドニアの騎士」が最近は面白い。
アニメだと「侵略!イカ娘」もいいじゃなイカw
2010年11月21日日曜日
2010年11月14日日曜日
Kodak Playsport
昨日、アプライドで安売りしていたビデオの映像だ。
一万六千円でこの画質は悪くない感じがする。
あと、撮っていても携帯をいじってるように見えるので、警戒されない!!
これが重要かもなw
一万六千円でこの画質は悪くない感じがする。
あと、撮っていても携帯をいじってるように見えるので、警戒されない!!
これが重要かもなw
2010年11月3日水曜日
寒さに負ける
本日はさしぶりの晴れの休日だったので、また朝から原付で出かけてみた。
遠くへ行くのは厳しいので、近場と思って出かけた。まずは大田原市にある雲巌寺に行ってみた。松尾芭蕉も奥の細道の途中に立ち寄ったとされるところで、山の間に立派な山門を要した寺である。
そこから八溝山へ向かう。紅葉が山を覆っている。
頂上には大きな展望台があり、そこからの眺望は抜群である。今日は風が冷たく10分以上いる気にはなれなかった。ここは福島、茨城、栃木の県境にあるため、多くの登山客が登ってきていた。比較的茨城の人が多いようである。
ここから太子町へと下っていき国道118号線を経由して、国道349号線に入った。阿武隈山地の高いところを南北に横断するこの道路も見事に紅葉していた。しかし、下界ですら12度ほどしかなかったのだが、さらに標高の高い高原の風は冷たかった!! 13時30分頃国道289号線と交わるところまで来て、腹痛と寒さの為戻ることにした。実際は349号線はここからがおもしろそうだったが、体力、帰りの時間等を考慮すると賢い判断だったように思う。高速を使えない場合は、どうしても時間に余裕を見ないと苦しいし。
しかし、栃木を含む北関東周辺はもう寒い。単車はもう限界かもw
あと、昼飯に太子町で食ったしゃもの鍋うどんが旨かった。(店は「七曲り」で、しゃもは奥久慈しゃもというらしい。次回はたっぷり食べてみたい。)
(今回の走行距離300キロ)
遠くへ行くのは厳しいので、近場と思って出かけた。まずは大田原市にある雲巌寺に行ってみた。松尾芭蕉も奥の細道の途中に立ち寄ったとされるところで、山の間に立派な山門を要した寺である。
そこから八溝山へ向かう。紅葉が山を覆っている。
頂上には大きな展望台があり、そこからの眺望は抜群である。今日は風が冷たく10分以上いる気にはなれなかった。ここは福島、茨城、栃木の県境にあるため、多くの登山客が登ってきていた。比較的茨城の人が多いようである。
ここから太子町へと下っていき国道118号線を経由して、国道349号線に入った。阿武隈山地の高いところを南北に横断するこの道路も見事に紅葉していた。しかし、下界ですら12度ほどしかなかったのだが、さらに標高の高い高原の風は冷たかった!! 13時30分頃国道289号線と交わるところまで来て、腹痛と寒さの為戻ることにした。実際は349号線はここからがおもしろそうだったが、体力、帰りの時間等を考慮すると賢い判断だったように思う。高速を使えない場合は、どうしても時間に余裕を見ないと苦しいし。
しかし、栃木を含む北関東周辺はもう寒い。単車はもう限界かもw
あと、昼飯に太子町で食ったしゃもの鍋うどんが旨かった。(店は「七曲り」で、しゃもは奥久慈しゃもというらしい。次回はたっぷり食べてみたい。)
(今回の走行距離300キロ)
登録:
投稿 (Atom)